運命、そして宿命。 |
第11話:母親の説教。 すりおろしピーマン入りのおかゆを、泣きながら食べ終えた直後。 タイミング良く、母さんがあたしの部屋へとやってきた。 そして、入った瞬間に、一言。 「おかえり」 ……悪寒が、背筋を駆け登る。 この『おかえり』が、母親の愛情とゆーものを含んだ、温かみのあるものであれば良 かったのだが―― 今の母さんが放った『おかえり』は、砂漠地帯の炎ですら凍らせられるほどの、冷た い声。 「……た、ただいま」 ともあれ、『おかえり』といわれた以上、返事を返さなければならない。あたしは汗 をかきつつも、冷静を装って返事をした。 すると、さっきまで父さんが座っていた椅子に腰を下ろした母さんは、 「……さぁぁぁぁて。聞かせてもらいましょーか? あ・れ・だ・け!使用禁止って言った『ドラグ・スレイブ』を使った理由を」 ……やっぱしそうきたか…… 「いや、その、んっと……」 あたしはしどろもどろになりながらも、頭をフル回転させて、何かいい言い訳を考え る。 まさかバカ正直に、『負けるのが悔しかったから』とは言えねーし…… ををっ、そうだ!『正義のために、盗賊団撲滅のために使った』っていおう!! 「言っとくけど、『正義のために』とか『盗賊団撲滅のために』とかって言ったら、 今日の夕食、ピーマンの肉詰めに決定ね」 ……あたしが口を開く寸前に、死刑判決のごとく言い放つ母さん。 あたしになんの恨みがあるんだ……(泣) 「……わかったよ…… あんなよわっちい盗賊団に負けるのが悔しかったから、つい使っちゃったんだよ」 「よわっちい……って…… あんた、ドラ・スレなかったら、きっちり負けてたじゃない」 「そーは言っても!あんな弱そうな名前の盗賊団に負けるなんて、プライドが許さな かったんだっ!」 「名前?なんてゆーの??」 母さんの問いに、あたしは深く息を吸うと、 「『盗賊一団・木端微塵☆』」 「……確かに弱そうね……特に、語尾の☆が……」 あたしも初めて聞いたときは、ネーミングセンスのなさに、改名してやろうかとお もったくらいだ。 「ま、でも―― だからって、ドラ・スレを使って良かったことにはならないわ。 あたしはあんたに、必要最低限の魔法だけを教えてきた。 『ライティング』、『リカバリィ』、『リザレクション』、『フレア・ア ロー』……そして、『ドラグ・スレイブ』」 「…………」 「ドラ・スレは、本当のピンチに陥ったときだけ使え――そう教えたはずよね?」 無言のままうなずくあたし。 「今回のは、本当のピンチでもなんでもない。 ただ単に、悔しかったから使った……自分勝手でワガママな、あんたの自己中よ」 「……ごめんなさい」 「結果、倒れて、助けられて…… どれだけの人に心配かけたのか、わかってる?」 「……ごめんなさい」 「あんたには、底知れない魔力があるわ。 あんた自身、それを把握してないのに、ドラ・スレなんか使って…… あれだけで済んで良かったけど、下手をすれば、森全体が吹き飛んでたわよ」 「……ごめんなさい」 「もう1度」 「ごめんなさい」 「もう1度」 「ごめんなさい」 「もう1度」 「……ごめんなさい……っ!」 「よろしい。 これにてお説教タイム終了。 ……さぁって♪今度はガウリイに説教しなきゃねー♪♪」 なんかやけに上機嫌になった母さんは、椅子からゆっくりと立ち上がると、部屋を出 ていこうとする。 「……母さん。 父さんに説教って……なんかしたのか?」 あたしが聞くと、母さんはこちらを振り返り、 「……可愛い可愛い1人娘を、森に置き去りにした事についての説教♪」 そう言って、今度こそ部屋を後にした―― <つづく> 今回、いつもよりさらに輪をかけて短かったなぁ・・・ι ついに次回、離婚をかけた論争勃発!(笑) ちなみに予定なので、変わる可能性あり。(オイ) |
![]() |
![]() |
![]() |