悠久の風のなかで そして… |
「リナ~!こっちこっち~っ!」 大学の敷地内に入ると、すぐに聞き覚えのある声が掛かる。 声の方を見ると、黒い髪を肩の上で切り揃えたかわいらしい少女と、銀の髪の美青年 が手を振っていた。 リナの親友のアメリアと、アメリアの恋人で4年生のゼルガディスだ。 「おはよー、アメリア、ゼル。朝っぱらからお熱いわね」 リナの言葉に、アメリアの顔がぱぁっと赤くなる。 「やだぁ~!リナったらぁ!私とゼルガディスさんがラブラブだなんてぇ!」 「……だれもそんなこと言ってないだろうが」 激しく照れまくるアメリアに、ゼルガディスが冷静につっこみを入れる。 (この子ってこんな性格だけど、王女様だったりするのよねぇ) リナはため息をつく。隣ではゼルガディスも同じようにため息をついていた。 そう、このアメリアはこの国の王女であり、ゼルガディスは国王直属の王室警備隊の 副隊長なのだ。 学校に通うアメリアの身辺警護の為に、特別任務として入学してきたゼルガディスだが、 元々頭の良い彼は、キャンパスライフを楽しんでいるようでもある。 こんな身分の違う二人が恋仲になるまでには、数々の騒動が起きたりもしたのだ。 「そんなことより!」 すぐに立ち直ったアメリアは、リナにずずいっと詰め寄る。 「誰なの?今の車のひとは?」 「え?なんのこと?」 内心ぎくり、としながらも、リナは明後日の方を向いてとぼけてみる。 「とぼけても無駄よっ!リナが高そうな車から降りてくるのも、 中にかっこいい男の人が乗っていたのもちゃーんと見てたんだからっ!」 びしいっ、とリナを指差し、アメリアはかなり大きな声で言う。 「ちょっちょっとアメリア、声がでかいってば!」 リナは慌てて辺りを見回す。 ゼルガディスはどうどう、とアメリアを抑える。 「ま、とうとうリナにも男が出来たってわけだな」 にやりと笑うゼルガディスの言葉に、リナはぶんぶんと首を振る。 「ちっ、ちがうわよ!ガウリイはそんなんじゃなくてっ」 「へぇ~、ガウリイさんっていうのね」 アメリアはにやにや笑いながら、リナを見る。 「良いスーツを着た、綺麗な男の人だったわよねぇ」 「それに良い車に乗ってたな。あれはかなりの高級車だぞ」 「と、いうことは……かなりのお金持ちさんなわけね」 アメリアとゼルガディスの言葉に、リナは顔を赤くする。 どうやらこの二人、前にリナに散々からかわれたのを根に持っているらしい。 「そっ、そんなことどーでもいいじゃないの。ほら、アメリア、行くわよ!」 リナはそう言って、アメリアを引きずるように連れて行く。 「え~、もう行くのぉ。ゼルガディスさ~んっ」 リナに引きずられながら、潤んだ大きな瞳で自分を見つめてくるアメリアを見て、 ゼルガディスは彼女を心から愛しいと思い、そんな自分に苦笑する。 「昼飯は一緒に食おう。食堂で待ってるからな。アメリア」 なるべく冷静に、しかし顔には精一杯の笑顔を浮かべてゼルガディスは言う。 ぱぁっとアメリアの顔に満面の笑みが広がる。 「はいっ!まっててくださいねっ!」 アメリアは不器用な恋人のさりげない優しさが嬉しくて、ぶんぶんと手を振った。 教室に入ってしばらくすると、講義を始めるべく教授がやって来た。 長い金髪の美女で、校内での人気も高いフィリア教授だ。 「教授~っ、今日も美人だねぇ!」 「フィリアさ~ん!」 生徒達が口々にわめき立てる。 フィリアは若くて美人な為、こんな風に騒ぎ立てられることがよくあった。 はじめはにっこり微笑んでいたフィリアの額に、少しづつ青筋が浮かんでくる。 「うるっさぁ~いっ!静かにしなさいっ!!」 ぷるぷると拳を震わせながら、有無を言わせぬ迫力でフィリアは叫ぶ。 そう、フィリアは怒らすとかなり怖いのだ。 とたんに、水を打ったように静まり返る室内。 「よろしい。では、始めます」 満足げに頷き、フィリアは講義を始める。 婚約したばかり、という彼女の手には指輪が光り、顔は幸せに満ち溢れていた。 講義が始まっても、リナは上の空だった。 絶対に聞きたい講義のはずだったのに、教授の言葉が頭に入ってこない。 思い浮かぶのは、ただ一人。 金色を纏い、空色の目をした男のことだけ。 「どーしちゃったかな……あたし」 ぽそりと、小さな声でリナは呟く。 何度も頭を振って講義に集中しようとするが、あの優しい笑顔が浮かんで離れない。 一目惚れなんて信じていなかったけど、まさにこれがそうなのだろうか? とリナは思った。 「でも……違う」 リナは確信していた。一目惚れなんかじゃないことに。 思い出せないけど、自分は彼を知っていたのだ…………。 そして思う。 ひょっとしたら、自分はずっと彼を探していたのではないか?と。 リナは、バックからこっそりとガウリイの名刺を取り出し、心の中で呟く。 「初めて逢った気はしなかった。なんだか、前から知っていたような気がした。 だって、こいつは信用できるって見てすぐ思ったから。 だから、初対面なのに車に乗っちゃたのよね。 普段だったら、絶対に男の車なんて乗ったりしない。男なんて信用できない。 なのに……ガウリイだけは別なのよね……。 なんでかわからないけど、ガウリイは他の男とは違うような気がする。 ガウリイ……初めて聞く名前のはずなのに……どうしてこんなに懐かしいんだろ……。 なんだか、とてもとても大切なことを忘れてる気がするよ……」 リナは思い返す。自分を見つめる優しい瞳。 自分を呼ぶ声。困ったときに頬を掻く仕草。 もう一度逢いたい、リナは強くそう思った。 「電話……してみようかな」 名刺を見つめ、リナはくすり、と笑った。 その頃、ガウリイはビルの最上階付近にある自分のオフィスに向かっていた。 その足取りは軽く、顔には笑みさえ浮かべてたりする。 あまりに美しいその笑顔に、すれ違う女性社員たちは皆魂を抜かれ、立ちつくす。 「おはようございます」 オフィスの入り口をくぐると、彼の秘書達が一斉に頭を下げる。 全て美しく有能な女性ばかりである。 超絶美形である彼に熱い視線を浴びせているのだが、彼の目にはただの秘書としてしか映らない。 「ああ、おはよう」 軽く挨拶を交わし、ガウリイは自分のオフィスのドアを開け、中に入る。 「ふう」 資料が山積みになった自分のデスクに座り、ひとつ息を吐いた。 今日も忙しくなりそうだ。 「おはようございます。ガウリイ様」 コーヒーを持って入ってきたのは、長い黒髪の美しい女性。 美女ぞろいの彼の秘書達の中でも一番の美女で、その才能故にガウリイの片腕とも言われる 第一秘書のシルフィールだ。 「おう、おはようシルフィール」 いつも通りの挨拶をして、ガウリイはコーヒーを受け取る。 「ガウリイ様、ネクタイはきちんと締めてください」 部屋に入るなりネクタイを緩めてしまったガウリイに、シルフィールはきつい眼差しで言う。 「わが社の副社長なんですからね、ガウリイ様は。きちんとしてもらわないと困ります」 まるで子供を咎めるかのように、シルフィールは話す。 「ああ、すまんすまん。今直すから」 ガウリイは苦笑しながらネクタイを直した。 ガウリイとシルフィールは上司と部下という関係だけではなく、幼馴染でもある。 ガブリエフ家に代々仕える執事、それがシルフィールの父であった。 それぞれ一人づつしかいない子供達は、まるで兄妹のように育ったのである。 「今日はずいぶんご機嫌ですわね。何かあったのですか?」 こんなに嬉しそうなガウリイを見るのは久しぶりだ、とシルフィールは思った。 「う…ん…。まあ、ちょっとな」 ガウリイは少し恥ずかしそうに、ぽりぽりと頬を掻く。 そんなガウリイを見て、シルフィールはなんとなく彼の心がわかってしまった。女の感である。 「……なるほど、女性関係ですね」 「うっ、うぇっ?」 図星を指されて、ガウリイはうろたえる。 他の人の前ではこんなにも狼狽したりはしない。 しかし、ガウリイは妹として育った彼女にはどうしても弱いのだ。 「図星ですか?」 そんなガウリイの姿を見て、シルフィールはくすくすと笑う。 「……からかうなよ」 ほんのり赤い顔をして、ガウリイはシルフィールをジト目で睨む。 「すみません、ガウリイ様♪」 楽しそうなシルフィールの姿に、ガウリイは参ったな…と頭を掻く。 そんなガウリイの姿を見て、シルフィールは心から安堵を感じていた。 彼はその整った容姿と高い地位故に、常に女達に囲まれていた。 しかし、女達が見ていたのは彼の美しい姿、もしくは財力のみ。 だれも彼自身を見ようとはしなかった。 それがわかっているからこそ、彼は誰も愛さなかった。 女を抱くことがあったとしても、それはその時だけの行きずりの関係。愛情など無い行為。 シルフィールはそんなガウリイが心配でならなかった。 このままでは彼の心が凍り付いてしまうのではないかと。 しかし、今、誰かがその氷を溶かし始めている……。 「これで、私も恋人探しができそうですわ」 シルフィールは微笑み、ぽつりと呟いた。 「ん?何か言ったか?」 「いいえ、何でもありませんわ。それより、ガウリイ様、 お父上……社長がお怒りでしたよ」 その言葉に、ガウリイはやれやれ、という顔をして自分の髪を一房つまみあげる。 「髪を切れっていうんだろ?」 「はい。いくら若いといっても、副社長たる者がそんな頭をしていては社員に示しがつかないと」 「まーた古くさいことを……」 ぶちぶち言いながら、ガウリイは髪をひとつにまとめて縛る。 「私、前から不思議に思ってたのですが、どうして髪を伸ばしているのですか? たしかにとてもお似合いですし、切ってしまうにはもったいないほど美しい金髪ですけど」 シルフィールは、縛った辺りからさらさらと零れ落ちる金の糸を眩しそうに見つめる。 「いや、オレの髪が短かったら、あいつがオレのことわからないんじゃないかと思って……」 するりと自分の口から出てきた言葉に、ガウリイ自身も驚く。 「あいつ?」 シルフィールが首を傾げる。 「あれ?オレ今なんて言った?」 自分が言った言葉の意味がわからなかった。 あいつとは誰のことなのだろうか? なぜ自分はそんなことを言ったのだろうか? 「いやですわ、ガウリイ様。まだ寝ぼけていらっしゃるんですか?」 ぽりぽりと頭を掻くガウリイの姿を見て、シルフィールが笑う。 「今日もスケジュールが詰まっていますから、しっかり目を覚ましておいてくださいね。 それではガウリイ様、失礼いたします」 飲み終えたコーヒーのカップを持って、シルフィールは部屋から出て行った。 一人になったガウリイは立ち上がり、窓の外を見る。 いつもと変わらない町並みが眼下に広がっている。しかし、何かが変わった。 その何かとは自分だろうか?とガウリイは思った。 「リナ……」 自然と洩れた名前に、ガウリイは笑みを見せる。 「どうしたんだろうなぁ、オレ。こんなにもリナが恋しいなんてな」 ぽつりと、ガウリイは呟いた。 今まで、こんなにも誰かを求めたことなど無かった。 誰にも執着心など起こらなかった。 けれど。 リナだけは違った。 初めて見たときに感じたあの気持ち、やっとみつけた、そう思った。 ずっとずっと探していた。 大切な人、自分の半身。 そう、きっと生まれたときから。 いや……もっとまえから、リナはオレの側にいた────── なぜそう思うのかはわからないのだが、ガウリイは確かに何かを感じていた。 「……リナ……また逢えるよな……」 遠い空を見つめ、ガウリイは微笑んだ。 その日の夜、ガウリイの携帯が鳴る。発信者はもちろん…… 人の身で背負うには重過ぎる宿命、私は気付かぬうちに一人の少女にそれを背負わせてしまった。 その重すぎる定め故に、すぐに滅びるだろう、そう思っていた。 しかし、少女は懸命に生きた。 その身から輝きを放ちながら。 その輝きに、たくさんの者たちが引き寄せられ、少女の力となっていった。 そして、少女はその中に魂の半身を見つけた。 二つの魂は強い輝きを放ち、自らと引き換えにひとつの世界を救った。 それ故に、悲しすぎる運命。残された者たちの嘆きは私の元にも届いた。 ならば、人間達よ。自らの手で世界を作り出すがよい。 私は少しだけ力を貸してやろう。 これはいつもの気まぐれ。 神も魔もないこの世界で、今度こそ幸せな生涯をおくるがいい。 天命が尽き、愛しいお前達が混沌に帰って来るまで、私はいつまでも待っているから──── 「悠久の風のなかで」終了 「悠久の風のなかで」本当にこれで終了です。 長い間お世話になった飛鳥さんには、頭が上がりません。ありがとうございました。 このガウリイが頭がいいのは、前世がくらげだった反動です(笑) フィリア教授の婚約者……いったい誰なんでしょうねぇ。 この設定だけで連載が書けるほどいろいろ話が出てきたのですが、なんとか前後編で 収めました(爆) 「悠久~」本編のラストが悲しい物だったので、こっちはハッピーエンドを目指しました。 どうでしょうか?みんな幸せになれたかな? 最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。 よろしかったら感想ください♪ |
![]() |
![]() |